2017年01月30日
アジングが人気の理由がわかった
このところ
ソリッドとチューブラー
アジング用のフルソリッドロッド
と、立て続けにソリッド系の話を書いてますが
アジングの釣り方やロッドなどについて
メーカーやアングラーさんのサイトを見るにつれ
アジングって奥深いなぁ
と、つくづく思いはじめているところです。
調べる前は、正直なところ
こんなにアジングが人気があるなんて
思ってなかったんです。
アジって食べてはおいしいけど
ルアーのターゲットには、どうなのかと。
物足りなくないのかな、と。
面白みは、どこにあるのだろう、とか。
でも、調べてみて、気付いたんです。
アジングの面白みは
ひとことで言えば、ゲーム性です。
もっと細かく言えば
数釣りとマイゲーム性でしょうか。
どちらかと言うと
内水面の釣りの発想に似てます。
・鮎の友釣り
・ワカサギ釣り
・タナゴ釣り
・ヘラブナ釣り
などの、数釣りの感覚ですよね。
でも、最も近い感覚は
・管理釣り場のトラウト
ではないでしょうか。
管理釣り場のトラウトは
ルアー+数釣りですよね。
トーナメントも行われるほど
ゲーム性は確立しています。
両者の共通しているところは
・タックルが繊細
・軽いルアーを投げる
・バイトが早く、小さい
・数が釣れる
などなど。
なので、ロッドの開発は
管理釣り場のトラウトからの
フィードバックも多いように感じてます。
管理釣り場のトラウトにも
ソリッドティップのロッドは存在しますし。
個人的な想像ですけどね。
アジングが管理釣り場トラウトと違うのは
・足場が高い
・外道がでかい
・放流がない
・時間の制約がない
といったところでしょうか。
管理釣り場のようにチケット代がないので
好きな時間に好きなだけ、釣りができます。
トライアンドエラーを繰り返せるので
自分の釣りを深く追求できます。
だから、どんどんのめり込む。
それが、アジングの面白みなんだと
気付かされた次第です。
アジングについては
これからも調べていくつもりですが
ロッドのことで気付いたことがあれば
どんどん書いていきたいと思います。
ソリッドとチューブラー
アジング用のフルソリッドロッド
と、立て続けにソリッド系の話を書いてますが
アジングの釣り方やロッドなどについて
メーカーやアングラーさんのサイトを見るにつれ
アジングって奥深いなぁ
と、つくづく思いはじめているところです。
調べる前は、正直なところ
こんなにアジングが人気があるなんて
思ってなかったんです。
アジって食べてはおいしいけど
ルアーのターゲットには、どうなのかと。
物足りなくないのかな、と。
面白みは、どこにあるのだろう、とか。
でも、調べてみて、気付いたんです。
アジングの面白みは
ひとことで言えば、ゲーム性です。
もっと細かく言えば
数釣りとマイゲーム性でしょうか。
どちらかと言うと
内水面の釣りの発想に似てます。
・鮎の友釣り
・ワカサギ釣り
・タナゴ釣り
・ヘラブナ釣り
などの、数釣りの感覚ですよね。
でも、最も近い感覚は
・管理釣り場のトラウト
ではないでしょうか。
管理釣り場のトラウトは
ルアー+数釣りですよね。
トーナメントも行われるほど
ゲーム性は確立しています。
両者の共通しているところは
・タックルが繊細
・軽いルアーを投げる
・バイトが早く、小さい
・数が釣れる
などなど。
なので、ロッドの開発は
管理釣り場のトラウトからの
フィードバックも多いように感じてます。
管理釣り場のトラウトにも
ソリッドティップのロッドは存在しますし。
個人的な想像ですけどね。
アジングが管理釣り場トラウトと違うのは
・足場が高い
・外道がでかい
・放流がない
・時間の制約がない
といったところでしょうか。
管理釣り場のようにチケット代がないので
好きな時間に好きなだけ、釣りができます。
トライアンドエラーを繰り返せるので
自分の釣りを深く追求できます。
だから、どんどんのめり込む。
それが、アジングの面白みなんだと
気付かされた次第です。
アジングについては
これからも調べていくつもりですが
ロッドのことで気付いたことがあれば
どんどん書いていきたいと思います。
Posted by ビーちゃん at 10:41│Comments(0)
│アジングロッド